高野山(こうやさん)
世界遺産に登録された聖地
高野山は、弘法大師空海によって開かれた真言密教の聖地であり、ユネスコの世界遺産にも登録されています。標高およそ800mの山上に位置し、金剛峯寺(こんごうぶじ)をはじめとする117の寺院が点在しています。
おすすめポイント
・歴史ある仏教建築に触れられる
・宿坊に泊まって精進料理を味わえる
・奥の院では静寂の中で心を整えられる
白浜温泉(しらはまおんせん)
関西屈指のリゾート地
白浜温泉は日本三古湯のひとつに数えられる歴史ある温泉地です。透き通るような海と白砂のビーチも人気で、アドベンチャーワールドなどの観光施設も充実しています。
おすすめポイント
・海辺の露天風呂で絶景を満喫
・パンダに会えるアドベンチャーワールド
・円月島など夕日の名所が多数
熊野古道(くまのこどう)
神秘的な巡礼の道
熊野古道は、紀伊半島を横断して熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと続く古道で、2004年に世界遺産に登録されました。古来より多くの人々が祈りを捧げながら歩いた霊験あらたかな道です。
おすすめポイント
・神々しい雰囲気の山道
・途中にある温泉地(湯の峰温泉や川湯温泉)で癒される
・歴史的な石畳や社が随所に現れる
那智の滝(なちのたき)
日本一の落差を誇る名瀑
那智の滝は、落差133mを誇る日本一の名瀑で、熊野那智大社の神域に位置しています。滝と一体となった那智山青岸渡寺の風景は非常に美しく、写真スポットとしても有名です。
おすすめポイント
・霊験あらたかなパワースポット
・荘厳な滝の音と自然に癒される
・歴史ある三重塔とのコラボ風景が人気
友ヶ島(ともがしま)
“ラピュタの島”として話題に
友ヶ島は、加太港から船で約20分の距離にある無人島群で、明治時代の要塞跡が残されています。その幻想的な風景から「天空の城ラピュタ」のようだとSNSで人気が高まっています。
おすすめポイント
・探検気分で歩ける廃墟の要塞跡
・自然と歴史が融合した独特の雰囲気
・春から夏はハイキングや写真撮影に最適
和歌山城
和歌山のシンボル
和歌山城は、徳川御三家のひとつ、紀州徳川家の居城として栄えた城です。現在の天守閣は1958年に再建されたもので、城内の博物館や、西の丸庭園(紅葉渓庭園)などが見どころです。
おすすめポイント
・市街地からアクセス良好
・歴史と自然が調和した城跡公園
・春は桜の名所としても人気