和歌山県 » 白浜・那智勝浦・串本

ぶだい(イガミ)の煮付け

(につけ)

特有の磯の風味が魅力的。旨味が溶け込んだ煮こごりがまた美味

和歌山県南部に位置する紀南地方の代表的な磯魚「イガミ」。赤褐色で丸々とした魚で和名は「ぶだい」。いかめしい顔つきだから「武鯛」、クルクル舞うように泳ぐから「舞鯛」とも言われる。夏は甲冑類などを餌とし、冬には海草を主に食べる魚で旬は秋~冬。刺身や干物としても重宝されているが、中でも“ぶだいの煮付け”は紀南地方では昔から祭りや正月にはなくてはならないお頭つきの煮魚の一品。煮こごりとともに食べると磯の香りとこの魚独特の味わいのある大変美味しい魚料理。

Information

名称
ぶだい(イガミ)の煮付け
(につけ)

白浜・那智勝浦・串本

和歌山県