和歌山県南部は、美しい海岸線、温泉、歴史ある神社や自然の絶景が楽しめるエリアです。ここでは、各地域の魅力を凝縮した観光地をご紹介します。
---白浜(しらはま)エリア
白良浜(しららはま)
白砂が美しい全長約640メートルのビーチ。ハワイのワイキキビーチと姉妹浜でもあり、夏は海水浴客でにぎわいます。夕暮れ時の景観も格別です。
アドベンチャーワールド
動物園・水族館・遊園地が融合した人気施設。ジャイアントパンダの繁殖実績でも有名で、かわいらしい姿を間近で見ることができます。
三段壁(さんだんべき)・三段壁洞窟
高さ50メートルの断崖絶壁が続く名勝。地下には平安時代の海賊伝説にまつわる洞窟もあり、自然と歴史が融合したスポットです。
千畳敷(せんじょうじき)
畳を敷き詰めたような広大な岩盤。夕陽の名所としても知られ、フォトジェニックな風景が広がります。
白浜温泉
日本三古湯のひとつであり、「崎の湯」や「牟婁の湯」などの歴史ある外湯も楽しめます。海を望む露天風呂は極上の癒やしを提供します。
---那智勝浦(なちかつうら)エリア
那智の滝
高さ133メートル、日本一の落差を誇る那智の滝は、神聖な雰囲気に包まれたパワースポット。水しぶきとともに心が洗われるような感覚を味わえます。
熊野那智大社
熊野三山のひとつで、自然崇拝と神仏習合の歴史を伝える重要な神社です。朱色の社殿と那智の滝のコントラストは必見です。
青岸渡寺(せいがんとじ)
西国三十三所第一番札所の寺院。三重塔越しに那智の滝を望む絶景は、和歌山の代表的な風景のひとつとして知られています。
勝浦温泉
海沿いにある港町の温泉地。特に有名なのが洞窟風呂「忘帰洞」。波音とともに入る温泉は、旅人の心と体を癒やしてくれます。
勝浦漁港と朝市
新鮮なマグロの水揚げで知られる漁港。朝市では、地元の干物や海産物、旬の野菜などが並びます。本マグロの刺身丼も必食です。
---串本(くしもと)エリア
橋杭岩(はしぐいいわ)
約850メートルにわたり、奇岩が一直線に並ぶ神秘的な海の風景。干潮時には近くまで歩いて行くことができ、朝日とのコラボも幻想的です。
串本海中公園
日本初の海中公園で、ガラス越しに海中のサンゴ礁や魚群を見ることができます。水族館や展望塔も併設されており、家族連れにも人気です。
潮岬(しおのみさき)
本州最南端の地。潮岬観光タワーからは360度の大パノラマが広がります。水平線が丸く見える絶景をお楽しみください。
トルコ記念館とトルコ軍艦遭難慰霊碑
1890年のエルトゥールル号遭難事件の歴史を伝える施設。日本とトルコの友好の象徴として、今も大切に保存されています。
紀伊大島・海金剛
紀伊大島の先端に位置し、断崖絶壁と打ち寄せる波の迫力ある景色が広がります。遊歩道も整備されており、自然散策に最適です。